肌に優しい天然素材にハマった女が最近買ったシルク・綿製品

最近天然素材の衣類・肌着にこだわりつつある私です。
肌に近い衣服は天然素材が気持ちよくやさしい
・パジャマ ×2(綿100%のフランネル・無印良品)
・腹巻 ×2(シルクほぼ100% 薄手と厚手一枚ずつ)
・半袖インナー ×2(シルク100%)
・シルクのブラ(シルク100%)
長袖の肌着も欲しかったんですけど、私が買ったとこでは取り扱いがなかったのでとりあえず半そでで。
(シルクの半そで肌着の上から綿100%の長袖インナーを着用しています)
買ったお店→ くらしのたのしみ
シルクや綿の肌着にこだわるようになったきっかけ
ここ数ヶ月ずっと私の背中は、乾燥のせいかストレスのせいか、謎のかゆみに悩まされています。
シルクは保温性と放湿性両方に優れている的なことを読んで、それなら肌に良いに違いない!と飛びつきました。
今日はシルクのブラ+シルクの半そで+シルク腹巻+綿100%長袖インナーで過ごしていますが、なんだかほっこりと温かい感じがします…
(プラシーボ効果か?)
でもホント、シルクのブラってめちゃくちゃ肌触りが良い! サイトで「まるでブラをつけてないかのような云々カンヌン」と書かれてましたが、確かにふんわりサラサラで気持ちいい……
まだ背中は痒いけど(笑)、ちょっとでもマシになればよいのですが。。
あと、フランネルのパジャマはほっこりした肌触りで、薄手ですけどあったかいです。
今まで洋服の素材なんて気にしたことがなかったんですけど、やっぱり化繊よりも天然素材が気持ちがいいなぁと改めて感じる今日この頃です。
(もちろん化繊は化繊でメリットもあるのは分かってはいるのですが)
(でもやっぱり肌に近いところは特に天然繊維でこだわっていきたい!)
『冷え取り』は身体の本来の機能を衰えさせる危険?
話はちょっと逸れて…
冷え取り靴下(絹と綿の靴下を重ね履きする)というものも興味があったのですが、ちょっと調べてみると、やはりずっと温め続けるというのは、私たちの体が本来持っている温めようとする機能が衰えてしまう…という危険もあるようですね。
そして、冷え取り靴下を履くと確かに温まるそうなのですが、冷え症の根本的な解決にはならないとも書いてました。
体の機能が衰える上に冷え症が治るわけでもない、というのはちょっと考えものですよね。。
ちなみに、腹巻や厚着などもやはりやりすぎると体の機能が(ry …のようです。
でもそう言われたって寒いから腹巻はしますけどね -_-b(笑)
やっぱり適度な運動で代謝を上げるのが一番なんでしょうね!
ゆのすけとしろみそは今年の5月くらいから週一ペースで走ってるので、去年よりは代謝上がってると思うよ。多分。
天然ものにハマると本革にも行き着くよね?
天然素材にハマると、その延長線上で本革にハマります。よね?
これからもっと本革のものを集めていきたい私です。
お手入れしなきゃいけない面倒くささはあるんだろうけど、そういうものを大事に何年も持つ、というのに憧れます。
ということで、土屋鞄製造所というお店でヌメ革使用のキーケースを買ってみました。
シンプルでかっこ可愛いです。まだ新品なので固さがありますが、これが育っていくのが楽しみ~
■こちらの記事もおすすめ■
⇒天然素材好き御用達・シルクふぁみりぃの商品を本音レビュー
⇒シルク専門店しらはたで購入した商品を本音レビュー
-
前の記事
【感想】ドラマ版「地獄先生ぬ〜べ〜」第4話 2014.11.01
-
次の記事
にわか読書好きが選ぶ「読んで良かった」おすすめ本 2015.01.30