ポリフェノールの効果でシミ・くすみ改善!摂るべき食品飲み物は?@主治医が見つかる診療所

こんにちは、ゆのすけです 😀
いきなりですが、あなたは『ポリフェノール』を意識して摂っているでしょうか。
アンチエイジングとして取り入れた方が良い食材や栄養成分は色々なものがありますが、ポリフェノールは第7の栄養成分とも言われるくらい、体にも大切な栄養になっています。
今回はそんなポリフェノールが体へどんな効果があるのかを、美肌・アンチエイジングの視点からお話していきたいと思います。
ポリフェノールって何?体にどんな効果があるの?
ポリフェノールというのは、体にとって大事な栄養素のひとつで、ほとんどの植物の葉や茎などに含まれる成分です。
この成分は主に『渋み・苦味・エグ味』を感じさせるものだったり、アクの成分だったりします。
分かりやすいところで言えば、緑茶の苦味などもこのポリフェノールの一種です。
また、ポリフェノールの種類は一種類だけではなく、その数なんと4、5000種類以上存在しているのですが、それぞれ少しずつ効果も違っています。
けれど、全てのポリフェノールに共通する効果としては『体への高い抗酸化作用』が挙げられます。
抗酸化作用とは? 体の老化を促進させる活性酸素との関係
私たちの体は生きている限り、活性酸素という物質が作られ続けています。
活性酸素を簡単に説明すると、『体を酸化させるもの』です。金属は酸化によってサビてしまいますが、これを体で表現するなら老化にあたります。
とは言え、活性酸素を根絶しなければいけないわけではなく、健康のためにはある程度は体にとって必要なものです。
ですが、活性酸素が過剰に作り出されてしまうと、これらは暴走し始めて正常な細胞を傷つけてしまいます。
するとどうなるのか?
……実は『老化』というのは、『体内の細胞の傷が蓄積されること』が原因で進行していくんですね。
老化が進むと、もちろん顔の肌にも影響が出てきます。
紫外線などの刺激で活性酸素が増えると、活性酸素から細胞を守るために、私たちの体はメラニンを生成します。
メラニンといえば、シミの原因になってしまうものです。
それだけでなく、活性酸素が増えるのを放置していると、どんどん肌年齢は衰えて、年齢による肌トラブルを感じやすくなっていきます。
抗酸化作用による活性酸素除去でシミ・くすみへの効果が
では、どうすれば余分な活性酸素を消すことが出来るのか? というと、、、
ここで、『抗酸化作用のあるポリフェノール』の出番になります。
抗酸化作用が働けば、老化の原因となる余分な活性酸素を除去してくれるので、老化の予防になるわけです。
では、ポリフェノールが多く含まれる食品・飲み物はどんなものがあるのでしょうか。
ポリフェノールが多く含まれる食品(野菜)・飲み物は?
前述の通り、ポリフェノールは何千種類もあるので全てを紹介はしきれませんが、以下のような種類があります。
・タンニン(お茶の渋み成分・ゴボウ・レンコンなど)
・カテキン(緑茶など)
・カカオポリフェノール(チョコ・ココアなど)
・シュウ酸(ほうれん草・春菊など)
・大豆イソフラボン
・クロロゲン酸(コーヒー・ブロッコリー・ピーマンなど)
・アントシアニン(ブルーベリーなど)
これを食べ物・飲み物別で整理して見てみると、、、
ポリフェノールが多く含まれる飲み物
・赤ワイン
・コーヒー
・緑茶
・紅茶
・トマトジュース
・ココア
ポリフェノールが多く含まれる野菜
・ゴボウ
・ほうれん草
・春菊
・れんこん
・芋類
・玉ねぎ
・ブロッコリー
ポリフェノールが多く含まれるその他の食べ物
・チョコレート(カカオ多め)
・大豆食品
・ブルーベリー
・すもも
・いちご
・ぶどう
…と、このような感じになっています。
ポリフェノール含有量が多い食品のおすすめの食べ方
ポリフェノールは、その植物の種子や皮などに多く含まれています。
飲み物などはそのまま飲めばよいのですが、食べ物の場合は、皮などをむかずにそのまま食べるのがおすすめです。
ちなみに、野菜として食べるなら、生野菜として食べるよりも温野菜として食べたほうがより多くの量を食べることが出来ます。
ポリフェノールは熱に強いため、茹でたりしても何も問題はないのがうれしいですね。
ポリフェノールの美肌・アンチエイジング効果のまとめ
今日のポリフェノールについてまとめると、
ポリフェノールには抗酸化作用があり、老化を促進させてしまう活性酸素を除去する働きをしてくれるため、結果的に老化防止効果がある。
ということです。
老化をできるだけ遅らせ、いつまでも若々しいあなたでいるためには、抗酸化作用のある食べ物等を上手く取り入れることも大切です。
ぜひ、あなたの美肌への参考にして下さい! 😀
今日も記事を読んでいただいてありがとうございました。
この記事が役に立った、面白かったときはシェアやブックマークお願いします♪
★こちらの記事もおすすめ
⇒シミが増える原因は紫外線じゃないかも!?顔のシミを予防し消す方法
⇒肌を綺麗にするただ1つの方法・皮膚常在菌で肌荒れ乾燥のない美肌に
-
前の記事
韓国ドラマ『みんなキムチ』最終回感想!テギョンの未公開シーンで胸がいっぱいに… 2017.06.29
-
次の記事
三角コーナー置く?置かない?おしゃれでスッキリ☆キッチンアイデア紹介 2017.10.08