しろみそ、2015年3月の読書まとめ

3月に読んだ本のまとめです。
2015年3月の読書メーター
読んだ本の数:6冊
読んだページ数:1304ページ
ナイス数:44ナイス
池上彰の選挙と政治がゼロからわかる本 (河出文庫)
池上彰の選挙と政治がゼロからわかる本 (河出文庫)の感想
恥ずかしながら知らないことが多かった。まだ完全に理解していないところも幾つかあるので、整理してからまた読み返したい。
読了日:3月4日 著者:池上彰
世界一やさしい問題解決の授業―自分で考え、行動する力が身につく
世界一やさしい問題解決の授業―自分で考え、行動する力が身につくの感想
とてもわかりやすい良書。当然ながら結局は自分次第で、考え抜くのは自分自身なわけだけど、考え方を理解できただけでも大きな一歩となると思う。
読了日:3月8日 著者:渡辺健介
人生がときめく片づけの魔法
人生がときめく片づけの魔法の感想
実際の行動手順や気の持ち方などを100%この通りにできたら、ほぼ間違いなく片付けられるしリバウンドしないのだと思う。それができる人にとっては間違いなく良いと言える本。マインドをここまで持っていけるかという問題はあるけど、やり始めるとノッてくることも良くあるので、一度試してみるのが一番かも。
読了日:3月8日 著者:近藤麻理恵
知れば知るほど面白い宇宙の謎: たとえばビッグ・バン以前、宇宙に何があったのか? (知的生きかた文庫)
知れば知るほど面白い宇宙の謎: たとえばビッグ・バン以前、宇宙に何があったのか? (知的生きかた文庫)の感想
4分の3くらいまで読んで挫折。知識がない人にも読んでもらえる、と銘打つならば、せめて専門用語の解説をちゃんとしてほしいなぁ。ただ、今まで知らなかったことが幾つか減ったし、宇宙への興味は広がったのでそれに関しては良かったと思う。
読了日:3月10日 著者:小谷太郎
なぜあなたは「愛してくれない人」を好きになるのか (文庫ぎんが堂)
なぜあなたは「愛してくれない人」を好きになるのか (文庫ぎんが堂)の感想
もっと良い自分になりたい、という思いはナルシシズムだったのか。どこまで変われば、自分を好きになることができて自信が持てるのか、わからないまま模索していたけどそういうことではないんだなぁと気づいた。自分の心の穴を受け入れられるようになりたい。まずは、「わかる」ことからはじめようと思う。
読了日:3月24日 著者:二村ヒトシ
もろだしガールズトーク ~アラサー流 愛とエロスと女磨き~
もろだしガールズトーク ~アラサー流 愛とエロスと女磨き~の感想
オープンな下ネタで面白かった。
読了日:3月30日 著者:アルテイシア
読書メーター
-
前の記事
しろみそ、2015年2月の読書まとめ 2015.03.02
-
次の記事
しろみそ、2015年4月の読書まとめ 2015.05.01